SSブログ

「棟方まつり」で出会った3つの楽曲(30.12.3記) [心の安らぎ]

平成30年9月14日。


友人に誘われて、富山県南砺市福光で開催された「棟方まつり」のイベントの一つ、「紙芝居の集い」に参加しました。


DSC09839.JPG


棟方まつりチラシ①.jpg


②棟方志功ショット②.jpg


②③愛染苑外観.jpg


DSC_1272.JPG


その集いで出会った楽曲3曲をご紹介します。


先ずは、「棟方志功讃歌」ともいうべき「♪桑山も」をお聴きください。





続いて、「♪こきりこ」をどうぞ。




最後は「平和の祈り」です。




如何でしたか。


3本ともイントロの部分は全く同じ展開ですので、続けてご覧になると少しお疲れになったかもしれませんね。


「こきりこ」は昔、合唱曲として歌ったこともあり、五箇山の民謡として耳に馴染んだ楽曲でしたが、「桑山も」と「平和の祈り」は初めて耳にする楽曲で、演者の歌唱力もさることながら、詞、曲ともに素晴らしく、すっかり魅了されてしまいました。



実は、今年9月に市主催の文化講座「動画作成入門」を7回にわたって受講しました。


その卒業作品として、次の「動画・桑山も」を作成したのですが、この動画を見てくれた友人から、「♪桑山も」だけでなく、後の2曲も動画化出来ないかとの要望を受けて編集したのが上の3本の動画です。

「動画・桑山も」は、楽曲「♪桑山も」を軸にして「棟方志功と福光町」を紹介する形の動画となりましたが、上の3本はストレートに3曲の楽曲だけを夫々紹介する動画にしました。


従って上の「動画・棟方まつり 桑山も」は「動画・桑山も」の歌唱部分のみを編集したものです。


「動画 桑山も」は、なにせ、動画作成講座を受講中に、習った技法を拙速で何とか使ってみようと苦心惨憺して作成しましたので、十分に満足できる出来映えではございませんが、「講座」受講初作品ということで、紹介させていただきます





動画はこれまでも、「ムービーメーカー」を使って何本か作成したことはあるのですが、今回、「AVIUTL」という動画作成のフリーソフトを教えていただき、これまでより高度な編集技法が習得できましたので、これからも楽しみながらいろんな動画作品作りにチャレンジしてゆこうと考えています。


また、8月以来3カ月余にわたって、BLOGをお休みしていましたが、これを機会に少し真面目に更新してゆきたいと思います。


これからもよろしくお願い申し上げます。



 

nice!(12)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

紙芝居Live(H.30.8.10記) [交友]

昨年、平成29年3月13日付けのマイblog「紙芝居で地域の魅力発信」でご紹介した、旧友のH.Yさん。(この記事はココポチでご覧ください)

H.Yさんの今日のフェースブック。(**** 以下の記載文をお読みください 

彼が主宰する「手作りマイ紙芝居・紬の会」の着実な活動が実を結び、他団体との紙芝居交流会で高く評価された、とのこと。

確実に大きな成果を生み出している、H.Yさんの更なる発展を心から祈念するところです。

******************************

<以下は8.10付のH.YさんのFBの記事と写真です>

前夜からの台風騒ぎで、大変気をもみましたが、台風・JR情報を確認し、参加決定可否予告時間のam6時、参加を決断し、参加予定者4名全員と浦和ドルチェまで行って来ました。

浦和・ドルチェは第20回紙芝居サミットの申し込み書と参加費をもつて当時事務局をされていた中平順(より)子先生ご夫妻の経営されているカフェで、私が紙芝居に関わりを持つきっかけづくりとなった場所でした。

中平先生から直々の電話案内もあり参加したライブでしたが、私達「手作りマイ紙芝居・紬の会」としては初めての他流試合(他団体との紙芝居交流会)でした。

既製の印刷紙芝居を発表される方々の中で、私達は参加者全員が「手作りのマイ紙芝居」を発表したため、発表内容も含めて、中平先生(本年度第23回紙芝居サミット=於・桶川市さいたま文学館での実行委員長)をはじめ当日の参加者からは驚きの絶賛を得ました。

紙芝居は人と人を繋ぐ「コミュニケーションツールだ」ということを改めて認識しました。

メンバーはこれから各種全国大会を目指して頑張ります。

毎週木曜日の10時から12時まで、市民活動支援センターで「紙芝居サロン」 を自由参加=無料で実施しています。
興味のある方のおいでをお待ちしております。 

  38854588_688326611535025_7899143356465283072_n[1].jpg

  38912487_688326978201655_2439338315124572160_o[1].jpg

******************************

実は9月に富山でH.Yさんから、紙芝居「比翼塚」を見せていただけることになっていて、今から楽しみにしています。

「紬の会」を立ち上げられてから、着実に成果を上げていらっしゃるH.Yさんの熱意とその行動力に敬意を表し、今後ますますのご活躍をお祈りいたしております。

 

5月29日以来、2カ月半ぶりのblog更新となりました。

加齢に加えて熱暑による意欲減退には抗しきれませんでしたが、ようやく少しは炎暑も落ち着いてきたようですので、今日からblog更新を再開いたします。

FBの記事に触発されて、マイblog更新再開の尻を押してくださった、H.Yさん、有難うございました!


nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

高岡やぶなみ駅(H.30.5.29記) [旅日記]

5月6日。先月開業した「高岡やぶなみ」新駅を見学してきました。


(この新駅については、3月24日付けのマイBlogでご紹介しました。ココポチでどうぞご覧下さい)



    CB①やぶなみ②MAP.jpg


北国新聞の記事によれば、この駅は「あいの風とやま鉄道」にとり初めての新駅。

「やぶなみ(莉波)」は万葉集に登場する地名で、大伴家持が歌で詠んでおり、高岡市が名称を公募して最も得票を集めたとのこと。 

駅舎は高岡駅から西2・6キロの地点に整備され、東西を横断する跨線橋(こせんきょう)が設置され、東西の施設にエレベーターが整備されている。ホームは相対式で両ホームの間に上下線の線路が通る。無人駅で、自動券売機とICカードに対応する簡易改札機を設けられた。 

 東西の駅前のロータリーには送迎用の10台分の駐車場があり、総事業費は約8億円。安全性や防犯、維持管理に配慮したシンプルなデザインで、1日1600人の乗降客を見込んでいるとのことです

 


5月6日 、久しぶりに訪れた高岡。小一時間手待ち時間が出来ましたので、かねてから一度見てみたかった、新駅「高岡やぶなみ駅」へ向かいました。


CB①i①.jpg


CB①i②.jpg


「あいの風とやま鉄道」高岡駅の金沢方面乗り場。行先案内が「ロケーション表示」になっています。


 


CB①.jpg


CB①③.jpg


定刻に入線した電車に乗り込みます。


CB①④.jpg


高岡駅からやぶなみ駅までの2分弱の動画をどうぞ。





新駅「高岡やぶなみ駅」に着きました。


CB②やぶなみ着.jpg


CB③駅看板.jpg


駅の東西を結ぶ跨線橋。


CB④.jpg


駅構内を一巡して、西口に出てみました。


DSC_0794.JPG


DSC_0792.JPG

DSC_0793.JPG

DSC_0791.JPG

DSC_0789.JPG

DSC_0787.JPG


CB⑩.jpg


DSC_0788.JPG


DSC_0783.JPG


少し離れて周辺を見わたしてみました。


CB⑩①離れて.jpg


次の写真は、写真をクリックし拡大してご覧ください。


CB⑩②ワイド.jpg


駅周辺には散在する人家の他にはめぼしいものは見当たりませんでした。


我が実家へはここから10分余。


時間の余裕さえあれば立ち寄りたかったのですが、残念ながら折り返しの電車で高岡駅へ戻りました。


素晴らしい新駅が出来て、羽広、和田地区が大いに活性化することを切に期待します。


次に機会には「やぶなみ駅」経由で実家を再訪したいものです。




nice!(19)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

男声合唱団ひみ(H.30.5.27記) [交友]

5月6日。半世紀来の友人が主宰する「男声合唱団ひみ」の第4回演奏会を高岡市で聴いてきました。


「男声合唱団ひみ」は高校時代のクラブの友人が8年前に故郷氷見市で立ち上げた合唱団で、今回は第4回目の定期演奏会。


氷見市の市民会館が改装工事で閉館中のため高岡市の「高岡文化ホール」で開催されました。


CA①.jpg


CA②.jpg



会場となったこのホールの場所は、昔の高岡高等商業学校(国立富山大学の前身)、そして富山大学・工学部(現在は富山市・五福に移転)の跡地です。


CA③.jpg


会場に入ると受付前には開場待ちの長い行列が出来ていました。


CA④.jpg

CA⑤.jpg


700人収容の会場はほぼ満員。


定刻に「オープニングの歌」で演奏会が開演です。


CA⑥.jpg

 



今日の「演奏曲目」は、賛助出演の女声合唱団を含めて22曲。


CA⑤②曲目一覧.jpg


団員の平均年齢が70歳とは思えない力強く感性豊かなハーモニーに酔いながら、2時間余があっという間に過ぎてゆきました。


「若き」団員諸兄のたゆまぬチャレンジ精神に敬服しつつ、沢山の元気をいただきました。


コンダクタ―のFさん、ありがとう


これからの更なるご発展をお祈りいたします。


************************


この記事をアップするにあたって、今回の演奏会の様子がYouTubeにアップされていないか検索してみました。


残念ながら、第4回演奏会の「動画」はまだアップされていませんでしたが、昨年9月の砺波市文化会館における演奏の「動画」を見つけました。


今回の、第4回演奏会でも演奏された3曲をYouTubeから転載させていただきます。



「千の風になって」




「知床旅情」




「海 その愛」




**********************


つい数日前、Fさんからお礼のハガキと、記念の「DVD」を送っていただきました。


  CA⑦.jpg


CA⑧.jpg


「DVD」を視聴しながら当日の感動を反芻しています。



nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

奥飛騨朴念ソバ(H.30.5.22記) [交友]

飛騨古川で「奥飛騨朴念そば」を通して地域振興に努めている旧友のI君。


昨日(5月21日)の、名古屋のTV、CBCの夕刻情報番組「イッポウ」で、飛騨古川と朴念そばが紹介されるので観てほしい、と連絡がありました。


16時からの放映時間には観れませんでしたので録画で観てみました。


先ずはお目当ての「奥飛騨朴念そば」のPR部分からご覧ください。

(CBCの取材当日は、会長のI君本人は不在で副会長の方がTV対応されたとのことでした。数年前にI君本人が対応されたTV映像は後ほど紹介します)

 



昨日の「イッポウ」の番組のタイトルは「飛騨古川・水の恵みを訪ねて」です。


「奥飛騨朴念ソバ」を含む飛騨古川の「名水」にまつわる紹介映像を、番組の始めからご覧ください。

(「奥飛騨朴念ソバ」は 6:22 あたりから紹介されます)

 




H.24(2012).8.24 18:30~ NHKで放映された、「奥飛騨朴念そば」の紹介映像です。




「奥飛騨朴念そば」に興味をお持ちの方はココポチで、HPをご覧ください。


「乾麺」の通販も行っていますので是非ご利用ください。



nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

豊橋カレーうどん(H30.5.19記) [タウンウオッチング]

5月9日。久しぶりに豊橋へ。


CCi①③.jpg


CCi①②.jpg


丁度お昼時でしたので、豊鉄・渥美線「柳生橋」駅前の「大正庵」に案内されました。


CC①.jpg

CC②.jpg


豊橋鉄道・渥美線は豊橋市の新豊橋駅から田原市の三河田原駅までを結ぶ豊橋鉄道の鉄道路線。総路線距離は18Km。「柳生橋」は新豊橋駅の次の駅。

駅間距離は1Km、ということで、ウオーキングがてら徒歩で向かいました。


CC①①MAP.jpg

CC①①路線図.jpg


お店に入るとこんなポスターが。


CC③.jpg


同行の友人お薦めの「豊橋カレーうどん・シーフード」を注文。


CC④.jpg


待つことしばし。「豊橋カレーうどん」です。


CC⑤.jpg


早速お箸をつけようとしましたらお店の方が、「これを読んでから召し上がって下さい」とのこと。


CC⑦.jpg


CC⑥.jpg



「食べ方」と「豊橋カレーうどん・五箇条」を熟読して、「カレーうどん」と「カレーとろろライス」を美味しくいただきました。(少し炭水化物過多になったかも・・)


「豊橋カレーうどん」は、市内の52軒のお店が、味は夫々のお店の個性を出しながら、食べ方は同じコンセプトで提供している、「豊橋名物」なのだそうです。


御馳走様でした。

nice!(6)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

主役交代(H30.5.16記) [園芸]

先週、庭の主役が交代しました。


パンジー中心だった庭の花壇が、ニチニチソウとトレニアに交代しました。


CB①.jpg


CB②.jpgCB③.jpg


CB③②.jpg

CB③③.jpg

CB③⑤.jpg


玄関脇の小花壇のパンジーは、ベゴニアとブルースターに交代です。


CB④.jpg


CB⑤.jpg


CB⑥.jpg


プランターの昼咲月見草や鉢植えのチェリーセージも満開です。


CB⑦.jpg

CB⑧.jpg


アメリカノリノキというアジサイ。緑色の花房は夏には真っ白で大きな花房に成長します。


CB⑨.jpg


狭いながらもマイガーデンは華やいでいます。

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

和歌山市・変貌(H.30.5.15記) [アーカイブス]

昨日、WEB散策していましたらYouTubeでこんな動画をみつけました。


再訪和歌山市2017①.jpg


10年余前に3年弱単身赴任していた「和歌山市」の昨年3月の「近況動画」。


再訪和歌山市2017.jpg


南海電車・和歌山市駅が再開発され、JR和歌山駅前も大きく変貌しているようです。


JR和歌山駅、南海電車・和歌山市駅、ぶらくり丁、和歌山城・・・


動画を見ながら、懐かしい想い出が次々と蘇ってきました。

一度自分も「再訪」してみたいものです。






2014年にアップされた動画も、懐かしさが溢れていました。





2007年10月にアップした我がblog記事「紀州だより①~⑦」を読み返してみました。

(お時間のおありになる方はココポチでどうぞご覧ください)


あれから10余年。時の流れは本当に早いですね。

nice!(4)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

金シャチ横丁(H.30.5.14記) [タウンウオッチング]

先週、名古屋駅市バスターミナルから新緑の名古屋城へ。

 

DSC_1510.JPG

DSC_1511.JPG

DSC_1512.JPG 

 

市営の観光ルートバス、メ―グルに乗車、20数分で名古屋城に到着。薫風にそよぐ緑が目に染みます。

 

DSC_1522.JPG

DSC_1523.JPG

DSC_1524.JPG

DSC_1527.JPG

 

天守閣がクロ―ズされた本丸はパスして、新設の「金シャチ横丁」へ。(公式HPはココポチでどうぞ)

 

CC⑥二の丸門から東門へMAP.jpg

DSC_1529.JPG

DSC_1530.JPG

 

金シャチ横丁は正門側の「義直ゾ―ン」と 東門側の「宗春ゾ―ン」に別れていて、前者は名古屋メシ感覚、後者はオシャレ感覚、といった感じでした。

 

DSC_1531.JPG

 

DSC_1532.JPG

 

CC①.jpg

 

DSC_1534.JPG

 

「義直ゾーン」の奥にはテント張りのビアガーデンが。

 

CC②.jpg

CC③.jpg

 

CC④.jpg

 

二の丸・大手二之門を潜って東門へ向かいます。

 

CC⑤二の丸門から東門へ.jpg

 

東門です

CC⑦東門.jpg

CC⑥二の丸門から東門へMAP.jpg

 

城郭を出るとすぐ右手に「宗春ゾーン」が。

 

CC⑦東門②.jpg

 

CC⑧宗春ゾーン①.jpg

 

CC⑧宗春ゾーン②.jpg

 

CC⑧宗春ゾーン③.jpg

 

「宗春ゾーン」の緑に囲まれたオシャレなお店でサンドイッチと[バー]をいただきました。

 

CC⑧宗春ゾーン④.jpg

CC⑧宗春ゾーン⑤.jpg

CC⑧宗春ゾーン⑥.jpg

CC⑧宗春ゾーン⑦.jpg

CC⑧宗春ゾーン⑧.jpg

CC⑧宗春ゾーン⑨.jpg

 

宗春ゾーンにはオープンカフェが並んでいます

 

CC⑧宗春ゾーン⑨②.jpg

 

宗春ゾーンを抜けると、地下鉄・市役所前駅入り口です。

 

CC⑧宗春ゾーン⑩.jpg

 

地下鉄駅から眺めた市役所本庁舎。

 

政令指定都市の中では京都市役所に次いで2番目に古い建物で、2014年には国の重要文化財に指定されたとのこと。遠くから眺めても威厳があります。

 

CC⑧宗春ゾーン⑩①.jpg

 

「金シャチ横丁」。

 

名古屋の新名所になると良いですね。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3年前の「4.18」の記事(H.30.4.18記) [アーカイブス]

FBの「過去の記事シエアー」というサービスに触発されて、過去の「4.18」にど自分がどんな記事をアップしていたか振り返ってみました。


去年、一昨年の「4.18」には記事のアップがありませんでした。


3年前、2015年に遡ってみると、ありました。


タイトルは「奥能登行⑥ー恋路海岸ー」です。


BBichi アーカイブスH27.4.18.jpg


平成27年(2015年)3.22~23の一泊二日で、旧友5人組で尋ねた「奥能登」旅行記でした。


「4.18」の記事はココポチでどうぞ。


「奥能登行①」からご覧になりたい方は、ココポチでどうぞ。


*****************************


旧友5人組の年に一度の懇親旅行。

今年は6月10日~11日。富山のNさんのお世話で「黒部」行の予定。


Nさん、よろしくお願い致します。



nice!(16)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。